トヨタ プリウスPHVの安全性能は?運転しやすさ・自動ブレーキについて。 | carlifull.com

トヨタ プリウスPHVの安全性能は?運転しやすさ・自動ブレーキについて。

トヨタ・プリウスPHVを購入しようか現在検討中の人にとって運転性能や安全性能は重要なポイントのひとつだと思います。

納車されてから、自分に合わなかったなんてことになったら悲しいですよね。

今回はそんなことにならないために、トヨタ・プリウスPHVは運転しやすいのか?運転しにくいのか?

安全性能や自動ブレーキシステムについて詳しく紹介していきます。

引用:https://toyota.jp

【トヨタ・プリウスPHV】運転しやすい 運転しにくい

車を購入するとき、重要となるポイントのひとつとして運転性能は特に重要なポイントです。
トヨタ・プリウスPHVのボディサイズは、ぱっと見は大きく感じます。
また重心も低く見えるので「運転しにくいのではないか」というイメージがあります。
ここで、形状が似ているプリウスとボディサイズを比較してみましょう。
プリウスPHV プリウス
全長(mm) 4,645 4,575
全幅(mm) 1,760 1,760
全高(mm) 1,470 1,470

上の表から分かる通り、全幅・全高は全く同じとなっています。

しかし全長だけが、わずかではありますがプリウスPHVの方が長く作られています。
大きく見えがちではありましたが、実際はプリウスとほとんど変わらないサイズだったんですね。
ちなみに最小回転半径はトヨタ・プリウスPHVは5.1、プリウスは5.2~5.5となっていて、トヨタ・プリウスPHVの方が小回りが利きます。
大きく見えるのは低重心だからかもしれません。
スポーツカーのようなデザインのトヨタ・プリウスPHVは重心を下げることによって、操縦安定性とハンドリングが向上されています。
プリウスPHVの最低地上高さは130mmとなっていて、かなり低めの設定となっています。
そのおかげで振動やふらつきも少なくなっているので、乗り心地もさらに安定しています。
また、リヤにはショックの少ないダブルウィッシュボーン式サスペンションを採用しているので、悪路や段差を乗り越える時は衝撃を吸収してくれます。

引用:https://toyota.jp

ただ、トヨタ・プリウスPHVを運転する上で少し慣れが必要になってくるのではないかと思うのが、シフトレバーです。

トヨタ・プリウスPHVのシフトレバーは、他の車と比べてもシフトレバーがかなり小さいつくりとなっています。

他の車でシフトチェンジをする場合は、しっかりとシフトノブをつかんで引くといういイメージがありますが、プリウスPHVのシフトレバーは指でつまんでちょっと動かすというシステムとなっています。

シフトレバーは他の車であればDに入れたらその場所から動きませんが、プリウスPHVのシフトレバーは手を離すともとの位置に戻ってしまいます。

これは他の車にはあまり見かけないシステムとなっているので、慣れるまでは違和感がありそうですね。

トヨタ・プリウスPHVは運転しやすいかどうかを紹介しましたが、運転席に座ったときの視界や座り心地等、自分に合うかどうか分からないこともたくさんあります。

ですので、もし試乗する機会がある場合は、出来るだけ試乗することをオススメします。

試乗時間は少ないかもしれませんが、それでも乗ってみると分かることもたくさんあります。

【トヨタ・プリウスPHV】安全性 自動ブレーキ

次にトヨタ・プリウスPHVの安全性や自動ブレーキについて詳しく紹介していきます。

安全性能

トヨタ・プリウスPHVは「セーフティ・サポートカーS(ワイド)、セーフティ・サポートカー」です。

これは、今後の自動車社会を見据え政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発されているもので、様々な安全装置を搭載して安全運転をサポートしてくれる車のことをいいます。

セーフティ・サポートカーS(ワイド)であれば、4つの機能が搭載されています。

  • 自動(被害軽減)ブレーキ(対歩行者)
  • ペダル踏み間違い時加速抑制装置
  • 車線逸脱警報
  • 先進ライト

セーフティ・サポートカーの機能はひとつ搭載されています。

  • 自動(被害軽減)ブレーキ

プリウスPHVは自動(被害軽減)ブレーキが搭載されているので、どちらのサポートにもあてはまります。

これだけたくさんの機能が装備されていれば、安心感もまた違ってきます。

引用:https://toyota.jp

自動ブレーキ

自動(被害軽減)ブレーキは衝突回避や、万が一衝突してしまった時の被害軽減をサポートしてくれます。

自動(被害軽減)ブレーキが作動するまでの流れを紹介します。

  1. 速度に関係なく、走行中は2種類のセンサーが作動していて、車両や歩行者を常に検知しています。
  2. もしも別の走行車や歩行者に衝突する可能性があると判断した場合は、ブザーとディスプレイ表示で警報を発し、回避操作を促します。
  3. 2の時にブレーキを踏むことが出来た場合、強力なアシストブレーキが作動します。
    ブザーとディスプレイ表示に加え、アシストブレーキが作動します。
    2の時にブレーキを踏むことが出来なかった場合、自動(被害軽減)ブレーキが作動します。
    自動(被害軽減)ブレーキは対車両であれば約10km/h以上から、対歩行者であれば約10~80km/hの速度域で作動し減速します。

さらにこの自動(被害軽減)ブレーキは、国土交通省が認定していますので、より安全性能の高い機能のひとつです。

しかし、高度な安全性能や自動ブレーキが装備されているからといって、絶対事故に合わないということはまずありません。

日頃から安全運転を心がけることを忘れずにしましょう。

引用:https://toyota.jp

【トヨタ・プリウスPHV】まとめ

以上トヨタ・プリウスPHVの運転しやすさ、安全性能、自動ブレーキについて紹介しました。

トヨタ・プリウスPHVは重低心なため、非常に安定感があり運転しやすいつくりとなっていることが分かりました。

サイズはプリウスとさほど変わらないのですが、ダブルウィッシュボーンのおかげで小回りやカーブもスムーズに操作することが出来ます。

また安全性能の面では、セーフティ・サポートカーS<ワイド>、セーフティ・サポートカー適応車となっていて、自動(被害軽減)ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置など高度な安全性能が装備されています。

プリウスPHVを検討中の人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする